2012年11月9日金曜日

第13回新技術研究会:WindowsPCでAndroid画面を表示させ、操作練習を行いました

開催日時  平成24年11月8日 (木) 午後1時~4時半
開催場所  大阪産業創造館 6階会議室D
出  席  者  (講  師) Teddy
        (参加者) しんちゃん、hiro、ひろろ、アイ、WAKO、まっさん、ろろ、すみれ、
               ストレインジャー、にっしゃん、林檎、秀、風子、ダニカ、なんこう、
               悠(はるか)、             (合計:講師含め 17名)

学習項目  1.WindowsPC(7)上で、複数のOSを動かす方法
        2.JAVA と Android SDK のインストール
        3.基本操作と初期設定の切り替え

学習内容

      1.WindowsPC(7)上で、複数のOSを動かす方法
        1台のパソコン上で、複数のOSを動作させる方法としては、3つの方法が
        あります。

       (インタネットの仕組み、パソコンからアイホン・アイパッド・アンドロイドへの普及
        の流れについて説明があったがここでは省略します。)

       ① デュアルプート方式
          基本的には別々のハードディスクにOSをインストールして、起動時に選択
          して使用します。
       ② 仮想PC方式
          主たるOS上に仮想PC環境を構築し、別のOSをゲストとしてインストール
          して使用します。
       ③ エミュレーター方式
          主たるOS上に、他のOSを擬似的に動作させるソフトをインストールして、
          その上でゲストOSを動かして使用します。
          注:今回は③の方法で、Android を動かします。

      2.JAVA と Android SDK Emulator のインストール
         
       1) JAVA のインストール
           Android SDK Emulatorの操作には「JAVA」のインストールが必須です。
           持参のパソコンがWindows7で、32ビット版か64ビット版かに応じ、
           JAVAも32ビット版用または64ビット版用のインストールが必要です。

                (参考画像はクリックすると拡大表示されます、以下同様です)


                   注:JAVAのインストール手順は省略します。
  
        2)Android SDK Emulator のインストール

         ① 次の文字をクリックするとサイトが開きます。           
                                                 Android -SDK
                        ② 「Download the SDK for Windows」をクリック、下辺に表示の
            「installer_r20.0.3-windows.exe」を「実行」でクリックします。
         ③ 「Android SDK tools Setup」画面で「Next」をクリック、更に「Next」クリック、
         ④ 下記が開きますが、64ビット版、32ビット版のパソコン共に、上段の
            「Install for anyone using this computer」の方にチェックを入れ、
            「Next」をクリックします。(注意=当初のテキストは記載ミスです)


          ⑤ 更に「Next」クリック、開いた画面で「Install」をクリック、
             Completed画面で沢山の行が表示されるが、最後の行でCompleted が
             表示されたら、「Next」をクリック、
          ⑥ 「Setup Wizard」で「Finish」をクリックします。
          ⑦ 開いた画面で、続いて関連パッケージのインストールを行います。

       
             開いた画面では右側のTools と Android4.1.2(API16)にチェックが
             入っておりませんので、チェックをいれて、「Install 10 Pakages」をクリック
             します。
          ⑧ 画面に重なって別の表が表示され、インストールの状況が表示されます。
          ⑨ ⑦の画面で「Not Installed」と表示されていた項目が、「Installed」の表示に
             変わります。
          ⑩ 10箇所全てが1回の操作で変われば良いのですが、
             よく見ると「Not Installed」のままのものが残っております。
             その分に改めてチェックをいれて、Install Packages をクリックします。
             全てが、「Installed」になるまで、繰り返してください。
          ⑪  全てが「Installed」になった状況は下記の通りです

             この画面は一旦閉じます。
          ⑫ Androidエミュレーターの設定を行います。
             スタート →すべてのプログラム→Android SDK Tools→AVD Manager
                                  とクリックします。
          ⑬ 開いた画面の「New」をクリックし、
              Name        欄に Android64bit  と入力
              Targeyt     欄で Android 4.1.2-API Level 16 を選び、
                                     CPU/ABI  欄で Intel Atom(x86)     を選びます。
          ⑭ Devace Maneger 画面上段に 上記が表示されたのを確認し、選択して
            「Start」をクリックします。
             更に、「Lanch」をクリックします。
          ⑮ 画面が変わり、各自のパソコンによって時間が変わりますが、
            2分~4分あとに下記画面が表示されたら成功です。
                   注:左側の画面は実際とはすこし違います


      3.基本操作と初期設定の切り替え

       1)パソコンのトップ画面に起動アイコンを表示させるには、
          「スタート」から「すべてプログラム」で「Android SDK Tools」を開き、
          「AVD Manager」をコントロ-ルキーを押しながらドラッグして、トップ画面で
          離してください。

       2)英語表示画面を、日本語表示画面に変えます。
        ① ホームページ下段の5ツのアイコンの中央のメニューボタンをクリックします。
     
  

        ② 開いたメニユー一覧は英語の表記です。その中の「Custom Locale」をクリック
           します。

                      ③ 開いた画面で、右側の下辺のスクロール三角をクリックして、
          

 
                            「ja-Japones」を選択し、「select ja」をクリックします。

        ④ 下記が表示されたら、Current Locale が日本語となっているかを
           確認して、「select ja」をクリックします。
          
                      ⑤ ③の画面、下段の左端の家のマークの「ホーム」アイコンをクリック、
           さらに、アプリ選択のメニュー画面をクリックします。
           開いたメニュウー一覧アイコン内の「設定」アイコンをクリックします。

                    ⑥ 「言語と入力」を開きます。 「言語」は日本語ですが、「デフォルト」が英語と
          なっておりますので、


         ⑦ デフォルト欄を右クリックで開いた「入力方法の選択」で英語にチェックが
            入っておりますので「日本語」をクリックすると
                        ⑧ 下記の様にデフォルトも 日本語に変わりました。
                           ⑨ これで完了です、ホームに戻ります。
             念のため、一旦閉じて、もう一度起動させて、メニュー等が日本語
             表記されているかを確認しておきます。

                     3) インタネット等でひらかな入力の画面を表示させるには、
          ① ホームのアイコンをクリック(3.の1)の③画面下段左の家のアイコン)
          ② 上段のGoogle文字をクリッくします。

          ③ ひらかな入力画面が開きました。

          ④ google の表示文字の上で、「メロウ倶楽部」と入力して、検索しますと、
            メロウ倶楽部のウエブが表記されました。

         4) 時間の表示を日本時間に変更しましょう。
           ① ホーム画面でアプリをクリックし一覧を表示し、「設定」をクリックします
           ② 「日付と時刻」をクリックします。
           ③ 「タイムゾーンを自動設定します」のチェックを外します。
           ④ 「タイムゾーンの選択」をクリックし、「日本標準時(東京)GMT+9.00」
              
              を選択します。

           ⑤ タイムゾーンの選択が「GMT+9.00 日本標準時」に変わっています。
             時間表示を「24時間表示」を選び、
             日付形式の選択を「2012/11/09」を選びます。
                                    
                   これで日本時間表示に変更となりました。ホームに戻ります。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
勉強会の開始に際し、既にソフトを入力された方は5名程度でした。
会場でのJABA とAndroid SDKのインストールに時間がかかった。
 
そのあと、初期設定の変更のため、
日本語表示、ひらかな入力の表示、と日本時間表示を行った。
中でも、日本語表示は、テキストが無く、
一旦日本語表示になっても、再起動すると
元の英語表示になり、相当の時間を要した。

なお、時間の都合で、種々のアプリ操作の練習はできませんでした。
 
講師のTeddyさんにはお世話になり、有難うございました。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
活動報告の作成に際しては、テキストの補足の意味も込め、
 特に「日本語表示」 画面への変更手順を詳細に記入しましたので、
他の初期設定の変更と併せて、ご参考にしてください。

記述と参考図は,しんちゃん 
-----------------------------------------------------------------------------------------
 
            

           

            
                     
     

2012年11月1日木曜日

京都;WORDで作る自信作~転居はがき・ちらし~


日 時;平成24年10月30日(火) 13~16時
 
場 所;NTT西日本 三条ショールーム

講師 ;テラサン

参加者(敬称略)
   ;アイ、Ami、金魚、スカッパー、たかきみ、
    にっしゃん、hiro、ひろろ、風子、ろろ
    WAKO、悠、秀 計14名(講師を含む)

テーマ; ○ 写真入りの転居はがきを作る
          新聞風のチラシを作る

今回のテーマはWORDで作る自信作!
このテーマの下で、最初に、はがきの紙面をフルに利用したダイナミックなデザインの転居はがきを作りました。
「テキストボックス」や「図の挿入」などは馴染みのあるテクですが、「エキストラ・引用」ボタンでテキストを組み込んだり、「ワードアート」で挿入した文字に「反射」効果を加えたりなど、日頃使わないテクも駆使して、縦・横2種類の転居はがきを作りました。


次に挑戦したのは、新聞風のチラシ作りです。
横書きのベタ打ちした文章からスタートして、文字列を縦書きに変え、段組で4段にしてから、タイトルやイラスト、写真、囲み記事などを挿入して、見違えるようなレイアウトで仕上げました。

日頃馴染みのないタブやボタンの機能を知って、「へぇ~、WORDってこんなことも出来るんだ」って、驚いたり感心したりしながら楽しんだ3時間でした。

アフターは、いつものようにお茶でリラックスしたあと、散会しました。

< 記 ; 秀 >